トップページ > 検診内容のご案内

はぁとふる内科・泌尿器科は伊東市内に川奈と伊豆高原に2つの診療所を設けております。
皆様に信頼される医療を提供できるよう職員一同努力して参りますのでお気軽にご来院ください。
フロアガイド
1F 人工透析センター
2F 外来(正面玄関)
フロアガイド
1F 外来
2F 人工透析センター
3F 病棟
曜日 | 午前 | 午後 |
月曜日〜金曜日 |
8:30〜12:00 |
14:30〜17:30 |
土曜日 |
8:30〜12:00 |
14:30〜17:00 |
日曜日・祝日 |
休診 |
※土曜日の午後は17:00で診察終了となります。
通常土曜日の午後は夜間・早朝等時間加算がかかりますが、当院では、この加算は頂きません。
平日同様の費用で受診出来ますので、比較的すいているこの時間の診察をおすすめ致します。
内科
主に生活習慣病
高血圧症・糖尿病・高脂血症・心臓疾患・慢性腎臓病
甲状腺疾患・花粉症・不眠症
泌尿器科
膀胱炎・前立腺肥大症・前立腺癌
急性前立腺炎・尿管結石・過活動膀胱・神経因性膀胱
消化器内科
便秘・下痢・逆流性食道炎・胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍
ウィルス性肝炎(B型、C型)・ピロリ菌除去・胆石・腸炎
*食道癌・胃癌・大腸癌の早期発見!!
呼吸器科
気管支炎・肺炎・喘息・肺気腫・気管支拡張症・間質性肺炎
慢性呼吸不全(在宅酸素療法)・睡眠時無呼吸症候群
外科
痔・熱傷・褥創
実施できる検査
・上部消化管内視鏡(胃カメラ)
※鼻からも口からも出来ます!
・下部消化管内視鏡(大腸カメラ)
・超音波検査(エコー)
・血圧脈波検査装置(ABI)
・レントゲン(胸・腹・腎盂尿管造影DIP・骨密度)
・心電図
・呼吸機能検査(スパイロメトリー)
・禁煙外来説明ツルー
・動脈血酸素飽和度測定
・膀胱鏡
・尿流量測定(ウロフロメトリー)
・尿定性・沈渣
・肛門鏡
・血糖値・ヘモグロビンA1C測定
・自動血球数・CRP測定
・プロトロンビン時間測定(PT−INR)
・眼底カメラ (伊豆高原のみ)
・骨密度検査 (伊豆高原のみ)
ご自宅でできる検査
・睡眠時無呼吸簡易検査
★血糖、HbA1c、ワァーファリンの調整に必要な採血検査や腎臓機能の検査も10分でわかります。
当院ではお薬の調整が当日に出来るように心がけております。
当院には2人の臨床検査技師が超音波等を担当し、疾患の早期発見に貢献しております。
臨床検査技師長
職種
出身大学
学会
資格
:山崎彰
:臨床検査技師(主として超音波診断)
:杏林大学保険学部臨床検査技術学科 昭和58年卒
:日本超音波医学会・日本超音波検査学会・臨床
病理学会
:国家資格臨床検査技師・超音波医学会認定超音
波検査士・
臨床病理学会認定循環生理学検査士・日本赤十
字救急隊員・スキー準指導員・ピアノ指導資格
グレード5級
最近では癌は、不治の病から治る病に変わりつつあります。
超音波検査では早期の癌患者が多く見付かり、元気に社会復帰しています。
気がかりなことがあれば、超音波検査を受けてみるのは如何でしょうか。
米沢健
職種
出身学校
資格
:診療放射線技師
:城西医療技術専門学校 平成21年卒
:診療放射線技師免許
患者様の健康に貢献すべく頑張ります。
板倉紘一
職種
出身学校
資格
:臨床検査技師
:湘央医学技術専門学校
:臨床検査技師
検査には生理機能検査、血液検査、尿検査など色々ありますが
私達臨床検査技師はその検査のプロフェショナルです。
日々精進して参ります。
管理栄養士のご紹介
中山薫
当院で糖尿病、慢性腎不全、特定保健指導(メタボ健診)を中心に指導させて頂いています。
「食べる事は生きる事」ではありますが、食べ過ぎる事によって様々な病気を誘発することがあります。程良く食べて健康な体を目指しましょう。
何か心配な事がございましたらお気軽にご相談下さい。
令和3年 1年間でのエコー所見(良性・悪性)
腎臓・尿管 | 528(件) | 心臓・血管 | 323 |
膀胱 | 130 | 甲状腺・頚部 | 34 |
前立腺 | 207 | 乳腺・乳房 | 44 |
肝臓 | 215 | 子宮・卵巣 | 30 |
胆嚢・胆管 | 158 | 精巣 | 22 |
膵臓 | 28 | 皮膚・体表 | 18 |
※はぁとふる川奈、伊豆高原両院での外来診療における件数
※健診所見と「異常なし」は上記件数に含まず。